お月見会&9月の思い出!

2023.09.29

9月28日(木)に保育園でお月見会をしました✨

お月見のペープサートや絵本を見ました。
クイズは、お月見と言えば忘れてはいけない
「○○き」!!
先生の奏でるウクレレに合わせながら楽しい雰囲気の中過ごしました。
「ケーキ🍰」や「○○きちゃん」と名前に「き」が付くお友達も登場☺️
でも、なんだか違う・・・。
正解は・・「すすき!!」
なかなか馴染みのない言葉でしたが保育士の真似をして「すすき~」と答えてましたよ🎵
午後のおやつにスイートポテト団子も作りました。
みんなでコネコネ!感触が楽しいね♡
おやつで出るとみんなパクパク美味しそうに食べていました😋
みんなの素敵な作品とハイチーズ!
今夜は、十五夜です。
今年は満月で迎える十五夜です。
2021年から3年連続満月になる年は珍しいです!お家で是非子ども達と観察して下さいね🙂
9月の様子をお伝えします!楽しかったプールも水遊びに変わりました!
水遊びも大好き🐟
9月に入っても暑い日が多く、水が気持ちよかったです!
ゴシゴシ洗濯ごっこも楽しみました😆
洗う→干すまで体験します。洗濯ばさみ、上手にできるかな?!
出来た時は喜んでいる子ども達でした✨
お家でもチャレンジしてみてくださいね!
朝夕は秋の訪れを感じるものの、日中は暑かったので室内で過ごすこともありました。
ハロウィンの製作や小麦粉粘土も楽しみました!
毎週金曜日は、英語あそび✨

9月のお誕生日会をしましたよ!
電車とサンダーバード(アニメ)が大好きなお友達です🙂
これからも元気いっぱい素敵な笑顔を見せてね♡

毎週金曜日は英語あそび!!

2023.09.13

アイ保育園では、毎週金曜日にイギリスのネイティブ講師ジョン先生・ジョー先生をお迎えして英語あそびを楽しみます😊
入園してすぐの頃は人見知りで泣いていたお友達もいますが、面白くて優しい先生にすぐに慣れました❣️

英語の歌を楽しみます🎵
★Hello,How are you
★ABC
★1,2,3
★Head,Shoulders
★Sunday,Monday
★Twinkle Twinkle Little Star
★Five Fingers
★Are You Sleepy
★London Bridge 
どの曲も馴染みのある曲ですので是非お家でも聴いて下さいね✨
きっと、体をユラユラしたり何かしら反応を示してくれると思います。
音楽に合わせてふれあい遊びも取り入れています!
お友達と一緒だと楽しいね😁
身体をしっかり動かしたあとは、静の時間も必要です。
絵本を見て落ち着いて過ごします😊
こちらはフラッシュカードの様子です。
カードに載っているイラストを英語で学びます!      
「Banana🍌」「Apple🍎」子ども達も真剣です!
こちらはパラバルーンです🎈
パラバルーンとは【パラシュート】と【バルーン】を組み合わせたものです。
ボールを中に入れたり、上に座ったり、バルーンの中に入ることもできます。
一体感や協調性を育みます😊
楽しい英語の時間はこんな感じで1時間過ごしております。
少しでも様子を感じて頂けたら幸いです✨
英語あそびは地域のお子様も参加できますので、お気軽にお問い合わせください。

ジョン先生のスクールになります。ぜひご覧ください🧑‍🦲
https://talktalkschool.com/school/

アイ保育園夏祭りWeek!!

2023.09.05

8月28日~31日までアイ保育園の夏祭りでした✨😆

夏祭りに向けてプールの合間を使って製作を楽しんでいました!!
涼しげなうちわや可愛いお魚も作りました🐟
お部屋は提灯がお祭りの雰囲気をグッと盛り上げています🏮
子ども達の製作と同時に職員による手作り太鼓やスイカも登場!!
この日に向けて、職員が手分けして準備したり作ったり、書いたり!
子ども達が喜ぶかな?!とあれこれ相談しながら進めていました🌟
本物そっくりのスイカ!!
思わず種を取ろうとする姿も可愛いですね!!
みんなのお顔より大きいね😁
こちらはリアルなワニワニパニック!!
最初はびっくりしていたお友達も本能なのかピコピコハンマーを持つとバン!と叩いていました😆
テンションが上がると自分でワニに変身するお友達もいました(笑)
出店ではお魚すくいにヒヨコすくいも楽しみました!上手にすくっていますよ🤗
どれにしようかな☆★ブタさんもいいけど、ひよこさんも可愛いね♡
食べ物コーナーも大人気!
水をかけるとあら不思議!?色が変わるかき氷!
上手にペタペタしたチョコバナナ!イチゴチョコレートも美味しそうだね!
思わず両手いっぱいにお買い物するお友達もいました😋
この時期は、体調を崩しやすい時期でもあり残念ながら参加出来なかったお友達もいます。
少しでも夏の思い出が出来たらとお部屋に夏祭りの製作物を飾っています!
元気に登園してくれるのを職員一同お待ちしております😊

夏を満喫!!!

2023.08.25

アイ保育園では毎日セミに負けないくらい賑やかな声で子ども達が過ごしています☺
体調を崩しやすい時期でもあり、なかなか全員揃う日は少ないです・・。
7月は七夕会やお誕生日会がありました!


そして、7月・8月水遊び、プール遊びを満喫!!
色水を作ったり夏ならではの遊びを楽しみます🐟
プール遊び以外にもお天気のいい日は、いつも使っているおもちゃやスモックを手洗いでお洗濯!
お水ジャブジャブ!泡でゴシゴシ!!
綺麗になると気持ちいいね✨
暑さが少し落ち着いている日は、お散歩に行くこともあります。
田んぼの中に虫さんいるかな?!
消防車を近くで見せてもらった日もありました🚒
消防士さんありがとう!
アイ保育園の一番小さなお友達が離乳食を開始しました🍴
みんなで食べると美味しいね!
沢山、遊んでお昼寝スヤスヤ・・・😴
来週はいよいよアイ保育園夏祭り!!
楽しみですね😆
28日~31日まで夏祭りweekとなっております🏮
ブログでご紹介予定です!

水遊び楽しいな!!

2023.06.30

アイ保育園では待ちに待った水遊びが始まりました😊
玄関前ではワイワイと子ども達の声が聞こえてきます!

金魚すくいのおもちゃで遊んだり、ジョーロを使ったりウォーターテーブルや水鉄砲もあります🐟少し大きいお友達になってくると、お友達や保育士に水をバシャバシャと掛けて楽しむ姿が見られます😁
水を使ったその季節ならではの活動を楽しみ心地よさを感じてもらえたらと
思います!
安全に配慮しながら楽しめるよう見守っていきたいです😊

プールがない日はお部屋で片栗粉粘土で遊びました!
初めての感触を楽しむお友達、その様子を後ろから見るだけのお友達も❣️❣
サラサラからドロドロ、コネコネ・・・不思議な感触だね😊

お散歩では、紫陽花やアガパンサスなどその季節のお花や虫さんを楽しんでいます✨
これから、暑さも増してきますのでこまめに水分補給をしながら夏を楽しみたいです😁
先日、6月生まれのお誕生日会がありました!
みんなでおめでとう🤗とお祝いしました💕
おやつはプリンでした✨
2歳のお誕生日おめでとう!!
これからも元気いっぱいの笑顔を見せてね☆

6月保育の様子♪

2023.06.13
6月より新しいお友達が入園してくれました(*^^*)
在園のお友達も新入園児のお友達も元気に登園してくれています!
初めての集団生活で不安に思われる保護者様もいらっしゃるかなと思い,
一部ですが保育の様子をお伝えさせていただきますね!
室内では、製作活動やリトミック、毎週金曜日にはネイティブによる英語遊びを楽しんでいます!

食育の面では、アイ保育園の玄関で、夏野菜の栽培をしています。
茄子・トマト・おくらを見ては「大きくなったかなぁ??」とお野菜を気にしている様子です😊
お外での子ども達の表情を見ていると楽しむ姿や声が目に浮かびますね!
そして、何と言っても梅雨の時期には欠かせない大好きなどろんこ遊び!!
家に持ち帰るお洋服を見ては、楽しんだことが分かるのではないかなと思います(^^)/
雨上がりの水たまり!夢中になって遊んでいます。
家だとついつい止めたくなるところですが・・・・😂
保育園では見守り寄り添いながら、子ども達の経験や発見を大切にしています。

お誕生日会を開催しました(*^^*)

2023.05.30

昨日は、今年度に入って初めてのお誕生日会でした!!

お誕生日担当保育士がマジックを披露!!

白黒の絵がみんなの魔法で・・カラフルな絵に大変身!!

そして、カラフルな絵は更にみんながかけた魔法で・・・・・

大きなバースデーケーキに変身♡

こちらのバースデーケーキはとても凝った作りで、お友達がふぅ~とろうそくを吹くと・・・・・

あら不思議?!ろうそくの灯が消えるのです(*^^*)

子ども達も不思議そうな顔をしていて微笑ましかったです!

午後はみんなが待ちに待ったオヤツタイム!!

今回のおやつは、バナナシフォンケーキです★

とってもフワフワで美味しい(^^♪

アイ保育園のお誕生日オヤツは特別仕様です!!

全て施設長が心を込めて作る手作りのケーキです😊

子ども達の顔を見ていただけると美味しさは伝わるはず🥰

ちなみに私も一瞬で平らげました(笑)

保育園ではこんな感じでお友達のお誕生日をみんなでお祝いします。

次は自分の番かな~?!ときっと心待ちにしていると思います☆ミ

病児保育(体調不良児対応型)始めました!!

2023.05.08
ゴールデンウィーク明け、元気に登園してくれました(*^^*)

ゴールデンウィーク前は、体調不良で欠席をしていたお友達が多かったです。

この連休中にお家でゆっくりと過ごして、元気に登園してくれました。

まだ体調が戻らず、お休みしているお友達もいます。

早く良くなってみんなで過ごせる日が楽しみです(*^^*)

5月に入り、1歳児のお友達が2名入園しました!!

少しずつ保育園に慣れてくれるといいなと思います🎵

さて、このたびアイ保育園では5月より病児保育(体調不良児対応型)を開始しました。

看護師が常駐しております。普段は、保育室で子ども達と過ごします!!

今まででしたら、37.5℃以上の発熱がみられた際にお迎えをお願いしておりました。

病児保育を開始したことにより、万が一保育中に発熱した場合常駐の看護師がお子様と別室にて

保護者様のお迎えまで過ごします(^^)

急な発熱は、小さなお子様の成長過程にはつきものです。病気の時はそばにいてあげたいという親心・・。

でも、急に仕事を休めないこともありますね・・・。

働きながら子育てをしている保護者の皆様のお力になれたらと思います。

温かい家庭的な雰囲気の中で、子ども達が安心して過ごせるよう努めて参ります。

ご不明な点はいつでもお気軽にお問い合わせください。

なお、感染症の疑いがある場合は、お預かり出来ませんのでご了承ください。

保護者の方よりお手紙をいただきました

2023.04.14

先日卒園した園児のお母さまよりお手紙を頂きました😢

心のこもったお手紙に職員一同感動・・・

園に通う子ども達や保護者の方々に当たり前の保育・応対をしていた事がこのような何とも有難いご評価を頂く事ができました。

入園してからは日々笑顔が増えて、毎日ママやパパの事も沢山教えてくれたよね・・・( *´艸`)
ふふ。そんな秘密、話しちゃっていいのー?😂

お野菜が一切ダメたっだのに本当によく頑張ったよね。
少しずつ、ほんの少しずつ食べれるようになって。
ついにお皿をピカピカに出来た時は先生達みんなで拍手したよね。😭

年少さんになったね!いつ公園で会えるかな?
あれ!?次の園での帽子、何色の帽子か聞くの忘れちゃったよ!
みんなで探そう~!!

職員の話題にあがっています。

アイ保育園では保育はもちろんのこと、保護者の皆様の心の拠り所でありたい。
そんな園でありたいと思っています。



令和5年度がスタート!!

2023.04.12

アイ保育園、新年度が始まりました!!

今年度も満員のお友だちで賑やかなスタートになりました。

今回は、子ども達の普段の様子をご紹介したいと思います!!
アイ保育園の周りは自然に恵まれた環境で、お外での活動を大切にしています!
お外遊びは様々な発見が楽しいね😊
毎週金曜日は英語あそびを楽しんでいます😊
みんな大好きジョー先生✨
お歌を歌ったり、ダンスやパラバルーンの遊びを通して英語にふれています❣️
地域のお子さまも参加できますので、お問い合わせ下さいね。
給食は栄養管理バッチリの給食です😊みんなで食べると美味しいね!!
個々に合わせて、食材の大きさや量を調整しています🍛
自分で!という気持ちを受け止めながら見守っています。
お部屋では季節によって製作を楽しんだり、リトミック・トランポリンなどの運動を取り入れたりふれあい遊びを通して【ひとりひとりの気づきを育む保育】を職員一同心掛けております。
今年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。

令和4年度お別れ会

2023.03.24

3月24日にお別れ会を開催しました。

今年はようやくコロナも落ち着いてきたので保護者の方にもお越し頂きました(任意です)

まずはいつもの保育風景の一環としてみんなに大人気の「おーいかばくん」の絵本をお歌と共に楽しみました。
続いてはおべんとうバス!
みんな、呼ばれたらバスに移動してね!
準備OK!!😊
わたしはおにぎりー!ぼくはハンバーグくん!
動画をお見せできないのが残念ですが、その後歌に合わせてバス席に乗り込みましたよ!😊
お次は1年の振り返りを。
みんな、大きくなったなあ・・・😢
その後は施設長より賞状の授与を。
毎日よく頑張りましたね!
最後にパチリ
皆様お忙しい中ご参列有難うございました!
🌟おまけ🌟
お時間の許す方は給食もご覧頂きました!
「お野菜たべれるようになったよ!見てて!」自信満々の姿がかっこいい!🤩
成長ぶりに先生達も涙が出るよ・・・

当日は色々な不具合や、練習のようにいかず保護者の方々にはやきもきさせる場面もあり反省点もあるのですが、皆様のご協力のもと令和4年度も無事保育園運営を行うことが出来ました。
深く感謝申し上げます。
来年度も安全第一に元気いっぱい、楽しく保育して参ります!
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます!!

おべんとうバス製作

2023.03.10

今日はみんなでおべんとうバスを作りたいと思います!!

みんな真剣に説明を聞いています😊

小さいシールを剥がすのは指先の鍛錬・頭も使います( *´艸`)
むむむ・・・剥がれない・・
お口がとんがってきてるよ😂がんばれ!!
僕は指にお口のシールがくっついて離れない・・・
取っても取ってもくっつくんだよ・・・
先生、そろそろ助けて!?😭
みんな苦労しながらもすごい集中力を見せてくれています(*^^*)
出来た🎵
さすが2歳児クラスのお友達はスムーズに😊
可愛い笑顔のブロッコリーが出来ました
ごましおおにぎり!?😂
これも個性で可愛いですね🎵
可愛いバスが出来ました
これは誰の作品だろう?きっちり整列しています🤩
まだまだ小さい子ども達ですがしっかり性格が出ています😂
個性的なバス達がずらりと並びました🌟
どれも可愛いね!!